お風呂でのiPhoneの使用は注意です!
iPhoneのお風呂での使用はホントに要注意ですよ!('◇')ゞ
iPhone6Sからは耐水が謳わられていますのでお風呂で音楽を聴いたり、動画を楽しんだりする方も多いと聞きます。
しかし!ちょっとまって下さい!!iPhone修理店からするとそれは非常に危険な行為であると警告をださせて頂くしありません。
お持ち込み頂いた修理端末の画面やバッテリーを交換しようとする際、画面を開けて内部を確認します。その際iPhoneの内部を確認しますと液体侵入を確認するための白いテープが赤くなっている事があります。
いくら耐水を謳っていてもやはり完全防水ではないです。液体の混入はしてしまうという事です。
Appleでも耐水に対するテストを行っているそうですが、お風呂という場面でのテストは行っていないようです。真水での耐水のテストを行っているそうです。
浴室はは湯気などで湿度が高くなります。ムシムシしてます。そして、気温も上がりますので結露になりやすいのです。
耐水用に画面の縁に耐水シールが貼られているのですが、経年劣化、温度などによってどんどん劣化していきます。
ですのでずっと同じ耐水性のでは無いという事ですね。
これがお風呂に持って入らない方が良い理由です。
最悪のケースはiPhoneをお風呂で使用して、起動しないという状態に陥ってしまう事もあります。
iPhoneの水没復旧おこなっております!!
スマップル松山店ではiPhoneの水没復旧作業も行っております。
もし水没してしまった場合は諦めずに当店へご連絡下さい('◇')ゞ
カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2023-06-11